【スポンサードリンク】
ネットで求人探しをしていると、自分の働きたいときに合わせて働きたいだけ働けると言った魅力を醸し出している案件がよくあるけど、そういう案件はたいてい派遣社員の仕事です。
高校生には耐え難かった派遣のデメリット
別に派遣社員で働くことが絶対に嫌なわけではないんです。でも、派遣の仕事は高校生の頃に一度経験済みなので、色々な手間、緊張感、疲労などを考えるとまたやりたいとは思えませんでした。
高校生のまだまだ子供だった私には、お小遣いをもらうための手間がかかり過ぎだと感じたからです。
面接後に社員さんが仕事してる会議室の中で、試食販売のセリフを甲高い声で叫ばさせられ、求人広告では日給12000円ってあったのに、実際はいつ終わるのか分からない研修期間があって、その間は時給1000円(日給7000円)、良さげな案件は先輩派遣さんに優先されるので残ってる仕事はなかなか行かないような遠方。
給料日に給料がもらえなかった
それでも何とか初日のパイナップルの試食販売は乗り切りました。でも、初めて登録したその派遣会社をたった1日で辞めることにした事件は給料日に発生しました。
その派遣会社は、私にとってはとても遠かったのですが、事務所が遠いのにお給料が手渡しでした。もちろんそれは、最初の説明で承知のことでしたが、友だちと一緒に給料を受け取りに交通費をかけてはるばる事務所に行ったら、給料の受け取り時間を5分過ぎていると言って支払ってもらえなかったのです。
まぁ、社会人にしてみれば、社会ってのはそう言うもので、何時から何時って決まっていたらその時間内でなければ対応してもらえないって言うのは当然のことなんですが。高校生だった私たちにとっては、5分程のおまけもしてくれない会社なんだと知り、辞める決意に至ったわけです。
もうすでにお給料をもらいにいくことも面倒でしたが、せっかく仕事した訳だからもったいないので再び事務所に行き、お給料をもらいました。
二度事務所に出向いた交通費を抜くと、初日の日給は結局5000円程度でした。休日の朝8時台に家を出て、19時ごろに帰宅して5000円です。それ以来、その派遣会社の事務所に出向くことはありませんでした。
派遣のメリットを求めて15年ぶりに派遣登録
高校生の頃は、結局地道にコツコツレジのバイトを続けるのが精神的にも肉体的にも効率的にも稼ぎやすかったので、再びレジのバイトに落ち着きました。
しかし今は3児のママで育児中の主婦でもありますから、いつでもどこでも仕事ができるわけではありません。
自分の働ける日に、自分の生活スタイルに合わせて時間を選んで働くという派遣のメリットを生かせる時だと思い、15年ぶりに派遣会社というものに登録してみました。
最初の現場は、自転車で10分で行ける場所。時給は950円で、保育園の送迎延長も必要ない時間内の勤務だったので本当に助かりました。
出だしが良かったので、その後も仕事申請をし続け、週5ペースで仕事をもらいました。
【スポンサードリンク】
しかし自転車でいつも自転車で10分の近場を紹介してもらえたわけではありませんでした。
勤務希望は無視?片道1時間半の仕事
登録会の面接で、自宅から30分で行ける場所を希望と伝えていたのにもかかわらず、回数を増すにつれて私の希望は無視されるようになりました。
自転車で40分かかる現場は、ギリギリ頑張れました。しかし一番しんどかったのは、自転車25分+電車20分+バス20分+徒歩25分=片道1時間半の現場でした。
「遠方だけど、駅からバスが出てるんですよ。」そう言われて、しぶしぶ引き受けた現場でしたが、バス降りてから徒歩25分じゃん!
もちろん事前に調べて通勤時間は分かったものの、すでに引き受けてしまった以上、仕事を断るのは迷惑になるかと思い、旦那にも協力してもらい、末っ子のお迎えを頼みました。
通常、17時半に迎えているところ、この日は旦那に19時にお迎えしてもらいました。
私は19時過ぎに帰宅し、ヘトヘト。末っ子もいつもより1時間半も遅いお迎えでお腹もすき過ぎ、疲れすぎでパニックでした。
保育園の送迎あるって言ったよね。子供3人育ててるんだよこっちは!!派遣会社に対するイライラが収まらず、それ以来、仕事申請するのが怖くてしていません。
そもそも仕事申請が2日前にしか出来なくて、毎日毎日申請するのも面倒だし、勤務地はオープンされてないから派遣会社にどうにでも操られるし、キャンセルが続くと困るっていうけど、受けられない範囲の仕事ふられてもキャンセルするしかないし、キャンセルばかりしていたら悪いかと思ってしぶしぶ引き受ければ片道1時間半の現場に飛ばされるし、給料もらうための書類は週に一度は事務所にもっていかなきゃいけないし、書類は郵送も可能だけど紛失になったら給料支払われないかもと思えば不安だし、ちょっと疲れてしまいました。
怖いのはあの派遣会社の仕事を振ってくるときの必死感。良く言えば、何としても仕事を振ってあげたい!という思いなのかもしれないが、悪く言えば、何としてもこの人材を働かせて利益を得なければ!ということのように感じてしまう。
派遣会社が派遣先と派遣社員の間を仲介することで、どの段階でどれくらいの利益が発生しているのかは私は知らないけれど、とにかく利益もしくはノルマ達成を目指しているような必死感が半端ないんです。
そんな派遣会社に疲れたからって休んでいられるわけではないから、またハンドメイド作ったり、海外サイトで転売商品探ししたりしながら、求職活動している日々です。
ネット上でランキングになってる派遣会社とかならもしかしたらいいのかもと思いつつ、ネットのランキングなんてアフィリエイト報酬狙って誰でも作れてしまうものなんだということを知ってから、素直に信じられなくなっている私。
半分は別の派遣会社を探すことも視野に入れながら、出来れば派遣社員は避けたいなーと思っているのでした。
【スポンサードリンク】