【スポンサードリンク】
息子との約束でフェルトのマスコットを作ることに
暑い気候にやられたのか、娘がのどが痛いというので病院へ・・・。溶連菌とかも疑ったけれど、ちょっとした風邪だったようで、トローチだけもらってきました。
夏風邪が流行っているのか小児科が混んでいて、結構時間がかかってしまったなぁと思っていたところへ家で留守番していた長男から電話。
「退屈だよー!いつ帰ってくるのー?人形作れないじゃーん」
に、にんぎょう??何で人形なのかわからないけど、電話で突然ウルウル声で言ってきたので、帰ったら作ろうと約束してしまった。
帰ってから、なんで人形なのかと聞くと、「約束したじゃん!」とまたウルウル・・・
いつ?と聞けば、「さっき電話で!」とまたウルウル・・・
何だかうまく作戦にはまったような気はしましたが、約束は約束なので人形作りをすることに。
フェルトマスコットの作り方は簡単。描いて、切って、縫う。
長男との約束を果たすために、いつもの衣装ケースに布たちと一緒に眠っているフェルトやら、刺繍糸やらを取り出して来ました!
【スポンサードリンク】
フェルトに好きに絵を描いて~
チョキチョキして~
綿の入り口を残して縫って~
綿を入れたら残りを縫って閉じる~
フェルト小物ならブランケットステッチかなと思ったけど、こどもには難しいかなーと思って、ざっくり並縫いで見本を…。
子供達にとっては初めての針と糸を使って小物作りフェルトに鉛筆で絵を描いてしまったり、ずれてしまったフェルトの処理とか、大人目線からはあららってとこもあったけど、まぁそれも一つの創造力かなーと思うのでそーっと見守りました。
そして並縫いで見本作ったのに娘は巻きかがりで縫ってました~!それもいいね!
出来上がったマスコットたちなかなかいい味出してるー!
その後楽しそうに作った人形で遊んでました~!
【スポンサードリンク】