素直に人を愛したいって思えるようになった

ゆっきーのつぶやき日記2022~2023



【スポンサードリンク】


いつも綺麗事のようなことばかり書いているけれど、素直に人を愛したいって思えるようになったのは、本当にここ最近のこと。

大学生の頃は特に、私たちは愛されるために生まれてきただのなんだのって讃美してるのを見て、私はこんなに寂しいのに自分たちが幸せならそれでいい呑気な奴らって思ってた。(…口が悪い笑)

みんな楽しそうに歌って踊って、なんて能天気な奴らなんだって思ってた。(…本当に捻くれてて笑)

学生向けの讃美が多い水曜礼拝が本当に好きじゃなくて、ほとんど行かなかった笑

だけど大事なことを忘れてた。

人に躓きすぎて、一番大切なこと感じられなくなってた。

ひとりじゃないんだよって、誰かを通してずっとずっと伝えてくれようとしてたのかも知れない。

ひとつ、またひとつと要らないしがらみを捨てて行ったら、大切なことがスーッと感じられて信じられて。

必要とされてる。私を含め、この世界に存在している一人ひとりは、他の誰でもない神が必要としてくれてるから存在してるんだって。そのために授かった賜物があるんだって…。

だから安心して人を愛すればいいんだって。

本当に心から安心して世界の平和を願えるようになった。

その心は平穏で、誰を恨む必要もない。

ずっとずっと寂しかったその思いはきっと、寂しさに苦しんでる人たちに共感して愛してあげられる私になるためだったんだなってそんなふうに思う。



【スポンサードリンク】


寂しさによって殻に閉じ込められた心を救うのは容易なことではないけれど、優しさに触れ続ければ少しずつ少しずつ殻を割る勇気を持たせてあげられる。

そして、殻から出て安心して人を愛せる人がひとり、またひとりと増えていけば、きっとこの世界は愛で満ち溢れた平和な世界になるって信じてる。

いつも見守ってくれる人々の優しい心に感謝。

私もその一人でありたい。

ひとりの人として生きようという思いに至るまでの日記

「自分がどう生きたらよいのか分からない」「自分がどこにいるのか分からない」「消えてしまいたい」

40歳目前にしても尚、何かを頑張ろうとしても次の瞬間にその気持ちが消えてしまう。その状態を学生の頃からずっと繰り返してきました。どうして気持ちを維持できないんだろう。自分は何が問題なんだろう。自分が生きている価値って何だろう。ずっと抜け出せない渦の中で生きていたように思います。

渦の中で生きていたように思います。

その抜け出せない心の中のぐるぐるした渦の中から抜け出すきっかけになったのは、Facebookに自分の思いを書き続けたことにありました。こちらのカテゴリーゆっきーのつぶやき日記2022~2023では、私が書き綴った日記を投稿しています。日記を投稿するに至った理由は、★ゆっきーのつぶやき日記を読んでいただくにあたって★をご覧になって頂けたらと思います。

あなたにとって、ちょっとした気晴らしにでもなれたら幸いです。



【スポンサードリンク】