「我」らしきものを捨てる…

ゆっきーのつぶやき日記2022~2023



【スポンサードリンク】


リセットしたところで、

また呟き始めるのかって感じですが…( ˊᵕˋ ;)

誰が読むのかって感じの独り言ではありますが、

読んでいただいてる方がいるのであれば、

それは感謝しかないです…。

10年ほどを振り返り思うこと。

宗教に属さずに教えだけを信じて来たものとして、宗教の有無を問わずそう言う話が出来る人とは自分なりに必死に、「生きると言うこと」に対して自分が学んできた教えを基盤にした考えをアウトプットしてきたわけだけど、それを心で聞いて心で答えてくれる人の言葉には、気付かされることが多いなってこと。

そしてこの半年間での気付き。

色々な気付きがある中で、最近、自分にとって衝撃的な、自分に対する気付きがあった。教えだとか宗教だとか、そう言うことよりもそもそも自分自身のことを信じられなくなり、私が隣人に寄り添いたいと思ってやってきたことは偽善だったのか?と疑いたくもなるような…。

私にそう思わせる、私が捨て切ることが出来なかった感情に気づいたときに、これが「我」と言うものなのかもしれないと思うと同時に、恥ずかしくもあり、苦しくもあり、再び蘇ってくる思いもあり、一旦深呼吸。

そして、その「我」らしきものも捨てて、色々リセットしてみたら、やっぱり戻ってくるところは世界の平和に繋がっていく幸せな家庭でありたいな、と言う気持ち。

それは、何かの宗教を信じる信じないとは別の話で、私や家族が世界に出て行って世界平和のための何かの活動をしようとかそう言う話でもない。ただ純粋に、こどもたちを愛で包み込んであげられる幸せな家庭を守り、その中で育つこどもたちがその愛を繋いで行ってくれたらな、と。



【スポンサードリンク】


結局やることは一緒なんだけど、やっぱり自分が好きでやることであっても、それが自分を楽しませるための自己満の世界で終わることがないようにしたい。

私にとっても、家族にとっても、今まで出会って来た大切な人々や、これから出会う人々にとっても、永遠に幸せが続いて欲しいから、自分が善だと思って行うことが世界の平和に繋がっていく小さな善であると信じていたい。

その思いだけは捨てないでいたいなと思ってる。

と言う思いで、これからもお菓子作りと時々写真撮影…励んでいきたいと思う。笑

ひとりの人として生きようという思いに至るまでの日記

「自分がどう生きたらよいのか分からない」「自分がどこにいるのか分からない」「消えてしまいたい」

40歳目前にしても尚、何かを頑張ろうとしても次の瞬間にその気持ちが消えてしまう。その状態を学生の頃からずっと繰り返してきました。どうして気持ちを維持できないんだろう。自分は何が問題なんだろう。自分が生きている価値って何だろう。ずっと抜け出せない渦の中で生きていたように思います。

その抜け出せない心の中のぐるぐるした渦の中から抜け出すきっかけになったのは、Facebookに自分の思いを書き続けたことにありました。こちらのカテゴリーゆっきーのつぶやき日記2022~2023では、私が書き綴った日記を投稿しています。日記を投稿するに至った理由は、★ゆっきーのつぶやき日記を読んでいただくにあたって★をご覧になって頂けたらと思います。

あなたにとって、ちょっとした気晴らしにでもなれたら幸いです。



【スポンサードリンク】