【スポンサードリンク】
以前、東久留米のイオンモールにあるお気に入りのリサイクルショップで、こんな素敵なおもちゃテーブルをゲットしました!
この日、次男の1歳の誕生日プレゼントを探していたのですが、リサイクル品だからどうかなーと思いつつも割と美品だったのと、定価の半額以下でありながら誕生日プレゼントの予算(3000円)にぴったりで、旦那に電話したら「いいんじゃない?」ってことだったので即購入しちゃいました!
東久留米のイオンモールにあるリサイクルショップ
東久留米のイオンモールは、車で行かないといけない距離なので、それほど頻繁に行くわけではありませんが、行くと必ず寄るのが「リサイクル子供服専門店 ECO&KIDS AKIRA」というリサイクルショップ。
ショッピングモールにある一店舗なので、BOOK OFFやとレジャーファクトリーに比べればはるかに小さいのですが、置いてあるリサイクル品の質的にはぎゅっと圧縮された感じで「これ欲しい!」が結構あります。
このときゲットしたこのおもちゃテーブルは大きさは普通の座卓より少し小さいくらいなのですが、子どもにしてみれば結構な大きさ。
ネットで調べてみると全く同じ商品は見つけられなかったのですが類似品が17,000円くらいしたので、3,000円で購入できたのは結構得した気分です。
私、昔はリサイクルショップってあまり興味がなかったんです。私は上の子たちが幼かったころは、「おもちゃも服も新品!」「どこの誰が使ってたかわからないおもちゃ、どこの誰が来てたかわからない服を着せるなんてありえない!」と思っていたので。
でも長年の育児で免疫がついたからなのか、それとも3人目で適当になってきたからなのかわかりませんが、最近はリサイクルってむしろいいよねっ!と思うようになりました。
【スポンサードリンク】
というのも、リサイクルとは言えやはりまだまだ使えるものばかりで、何よりも「良いもの」を「安価」で買えるというところが魅力です。
いいものを定価の半額以下で
良いもの、まだ使えるものを安価で買えるというのは、リサイクルショップの基本ですよね。当たり前のことだと思いますが、「リサイクル」というだけで、昔の私みたいに「あり得ない!」と感じる人もいるんですよね。
その気持ちが全然わからないわけじゃありません。だから別にそういう人はそうなんだって思うし否定はしないけど、私はリサイクル品買うのも好きだし、自分の家にある不要になったものをリサイクルに売るのも好き。
何よりエコにもなりますしね!それに売ったお金で必要なものを購入することも出来るので、これって結構いい循環作用だと思うんですよね。
私も使ってますが、メルカリとかそういう主婦が簡単にモノを売ったり買ったりすることが出来るアプリも普及してきてくれて、とってもありがたいと思ってます。
子供服はリサイクルショップでブランド物を
子供の服はリサイクルショップでブランド物を買うのがいいと思ってます。以前は、西◯屋でTシャツとかズボンが1枚499円とかなっているものを買っていたのですが、デザインに変化がなくて、毎年そこのお店で買っていると一つ上のサイズの服探してても同じデザインの敷かなかったりするんですよね。
「あ~これは、80のとき着たやつだな~。」とか思いながら仕方なく買ったりもするんですが、半そでから長袖に衣替えするときにも、「あ~このデザイン、半そでで持ってるなぁ~。」となったりもして、年中同じ・・・みたいな。
あと、やっぱり安物はしょせん安物。1シーズン着せると結構てれんてれんに伸びてしまうんですよね。もう誰にも譲れないし、売ることもできない。使い捨てな感じです。
リサイクルショップでブランド物を買うようになってからは、結構長持ちするようになってサイズアウトしても誰かに譲ったり、売ったりとかも出来るのでかなりお得なんです。
ちなみに西◯屋でTシャツ買うのとリサイクルショップでブランド物のTシャツ買うのとでは、値段がほとんど変わりません。1枚500~800円くらいとかです。
何よりもうれしいのは、ちょっとおしゃれさせてあげられるってところ!
リサイクルショップで「良いもの」を「安く」ゲットしてきて、さりげなくおしゃれに「コーディネート」してあげることが、ちょっとした楽しみになっています。(*´ω`)
最近行ってないから、また週末にでも東久留米のイオンモールに行ってこようかなぁ~。
【スポンサードリンク】