愛で寄り添うにしても歴史的・思想的背景が分からないと
【スポンサードリンク】
元旦の夕方、出会ってから今まで17年間、本を読まない日がなかったと言えるくらい歴史研究熱心な旦那と政治の話になって、共産主義だとかなんだとか言う話になり…
ほとんどの本を読み切ったことがないくらいに活字が苦手で、加えて社会科全般が苦手な私は、そう言う固い話は頭に入ってこないからやめようと、知識だけ頭に詰め込んで学問の世界で言い争ってるだけじゃ実際にいろんな問題にぶち当たって困ってる人たちを救うことなんて出来ないから、世界平和のためには愛で寄り添うしかないって思うって話したら…
自分と真逆のこと主張する人に愛で寄り添うって言ったって、どうしてそう言うことを考えるのか歴史的・思想的背景が分からなきゃ寄り添えないし、社会を作り出してる政治を理解しないと解決の道も見えてこないだろって言われて…
それもそうかと思い直し、夕ご飯を食べてる時に、共産主義って何?ってところから始まって、社会主義、資本主義、自由主義、民主主義などなど用語を整理してもらいつつ、歴史的背景とか教えてもらいながらご飯の時間を含めて一時間以上子供たちが入る余地もない韓国語での会話が続いてたもんだから子供たち無言…笑笑
【スポンサードリンク】
普段仕事の関係でなかなかそんなに長く話す時間も持てないので、充実した良き時間だった…。そんな元旦のディナータイム…笑
ひとりの人として生きようという思いに至るまでの日記
「自分がどう生きたらよいのか分からない」「自分がどこにいるのか分からない」「消えてしまいたい」
40歳目前にしても尚、何かを頑張ろうとしても次の瞬間にその気持ちが消えてしまう。その状態を学生の頃からずっと繰り返してきました。どうして気持ちを維持できないんだろう。自分は何が問題なんだろう。自分が生きている価値って何だろう。ずっと抜け出せない渦の中で生きていたように思います。
その抜け出せない心の中のぐるぐるした渦の中から抜け出すきっかけになったのは、Facebookに自分の思いを書き続けたことにありました。こちらのカテゴリーゆっきーのつぶやき日記2022~2023では、私が書き綴った日記を投稿しています。日記を投稿するに至った理由は、★ゆっきーのつぶやき日記を読んでいただくにあたって★をご覧になって頂けたらと思います。
あなたにとって、ちょっとした気晴らしにでもなれたら幸いです。
【スポンサードリンク】