サイトマップ
- diary
- とある人と、とあるカフェでの良き時間
- 秋の体調不良
- お菓子作りに込める気持ち
- ちょっと寄りたくなる、誰かにとっての居場所のようなおうちでありたい…
- 子供向けお菓子作り教室を企画したいという思いに至った話
- 憧れのホワイトデーのキャンディバスケットをくれた人の話
- シンプルな味のクッキーを好むきっかけになったホワイトデーの話
- 男子中学生にとってのアイシングクッキー
- バスケ部の男子中学生に卒業記念のアイシングクッキーをプレゼントした話
- こども食堂でクッキーを配らせてもらうことになった話
- トースターで30年近くクッキーを焼いていた話
- 義理実家でクッキーを焼いていたころの話
- クッキーづくりと出会うきっかけになった本
- どんな表情のうさぎさんに会えるかな
- スキー林間から帰ってくる娘へ
- みんなが穏やかに過ごせる一週間でありますよーに
- フロランタン食べ放題
- マーブルクッキーで新年の挨拶
- 旦那のおやつにアイスボックスクッキー
- フロランタンを見て思い出す関係
- 本をお借りしたお礼に
- ある日のこと
- 40歳の誕生日♪
- 長男、高校受験
- 親である自分も忘れてた気持ち、空気、関係性を思い出させてくれる写真
- 兄と妹
- 日本人と結婚した方がいいですか?笑
- 夕食食べてすぐに食べる…それ夜食?
- 人生初のライブチケット購入、そして当選!
- 校長室の入室許可証
- 【朝ごはん】おにぎり
- 새해 복 많이 받으세요~!!2023旧正月
- 旧正月の餅スープ用の餅(떡국떡)が売り切れてて作ってみた
- 【朝ごはん】ベーコンエッグバーガー
- バニラアイスと芋けんぴ
- 【朝ごはん】フレンチトースト
- 【朝ごはん】ピザサンド
- りんご
- 手作りのレモンケーキをいただきました
- ランドリー今日はガラ空きでラッキーデイ
- バッシングセンター?笑
- 放置してたブログの復活準備
- 娘がハーゲンダッツ買ってきてくれた
- スコーンの量が半端ない
- 正月スタバ
- 夜散歩
- 2023年もよろしくお願いいたします
- とある人と、とあるカフェでの良き時間
- 今晩はバーチャルでウォーキング
- 娘とのウォーキング
- 紅葉が綺麗だった…
- 落ち着いたクリスマスのアドベント期間
- なんとなく惹かれるステンドグラスのステキな教会
- 新米受験生ママの休む間もない休日
- ちょっと久しぶりの運動
- 三日坊主にはならず運動四日目!
- 冬コートデビュー
- 娘との夜散歩、そしてストレッチ
- 久しぶりに運動してみたら爽快!!
- 秋の体調不良
- ボーイスカウト
- バスケ
- お菓子作り
- philosophy
- ゆっきーのつぶやき日記2022~2023
- ★ゆっきーのつぶやき日記を読んでいただくにあたって★
- 待たれているその日が私に来るのか分からないけど
- きっかけ作り
- 機械を使うのは人だから人が優しくなれればいい
- 何も知らないでいる方が優しい心でいられるのなら
- 大好きな詩【あしあと】マーガレット・F・パワーズ
- みんなはどこで自分の気持ちを吐き出してるんだろう
- 自分探しとか、自己の心を分析するとかって危険なの?
- フェードアウトしたくなるとき
- どうやって交わればいいんだろう
- 断片的な情報だけで頭がいっぱいになって振り回される
- 永遠の愛に出会うきっかけをつくれますように
- 心の乱れ
- おんなじにおい?宗教のにおい?笑
- 家族が心の拠り所になれている家庭
- 韓先生との一枚 2005.10
- 愛は回り回って届くはず
- しがらみごと包み込んでくれるような永遠の愛に出会えますように
- 「我」らしきものを捨てる…
- 過去を記憶に留めて…
- 溜まり続けてしまった自分の中の負の感情
- 子供たちの存在に感謝
- 自分が誰かと距離を置こうとすることは思いやりのある社会づくりを願う思いに矛盾している
- 真剣に遊びたい
- 星は丸い。丸い星になりたい。
- 被害妄想なのかどうなのか誰に問いただせばいいのかも分からない
- 人に依存せずに人と共に生きる
- たとえ寄り添ってあげた相手がどこかへ行ってしまうとしても
- 君は『世界平和』をちょっとそこに置いといて…
- 「我」があるかどうかは自分だけが知っている
- 大好きな歌「鹿のように」
- 愛で寄り添うにしても歴史的・思想的背景が分からないと
- みんな違ってみんな変
- 純潔学-家庭内性教育として伝えておきたいこと
- 人を愛するために御言葉を掻い摘む
- 原罪を清算すれば何かが変わるんだろうか
- 小さな善の連鎖
- 線引きなんてない方がいい
- 神様を信じれば幸せになれるってどういうことだろう
- 誰かがくれるステキな気付きはただその人を通して自分に与えられたもの
- 平和の糸口は『愛』しかない
- 素直に人を愛したいって思えるようになった
- 誰のために賛美するんだろう
- 違うなって思ったらまた切り替えればいい
- クリスマスを共に迎えたい。2023年を共に過ごしたい。
- 妄想なんじゃないかって思うと素直に喜べない自分
- いつだって天の導きの中にあるって信じてる
- 初心よりももっと前に帰ってみる
- 直球と建前、どっちが好き?
- 愛以外のしがらみは捨てたらいい
- 塩味の効いたつまみ菓子と言葉でお喋りしたい
- 義父と旦那に料理を教わった嫁入り当初
- 何かをツールに人と繋がるという楽しさ
- どんなふうに信じたって存在しているものが存在していることに変わりない
- 体調悪い中持久走大会に出たあとインフル発覚した思い出
- 特別なことが起こりそうな季節『秋』
- なんとなく惹かれる曲「I’ll never leave you」
- 変化によって失ったものを変化によって取り戻す
- 人のアイデンティティは誰かが決めるものじゃない
- 宗教二世の救済ってなんだろう
- 幸せそうにしているあなたに私の何が分かる?
- 滝のように流れ続ける流れ星の思い出
- 神様の愛ってどこからでも感じられるんじゃないかな
- 愛ってなんだろう。私の学んできた愛の概念。
- 真の幸せのための学問も信仰も、人を愛するという実践が伴ってこそ
- ちょっとした人助けが結果的に大きな人助けに
- 使命感でやるのか?目標としてやるのか?
- 誰かの小さな気遣い
- 記憶は自分を作っているパーツ
- 言葉は思考の材料に過ぎない
- ビール缶の真実
- 心配事の9割は起こらない
- 唯一繋がってる親戚、ちょっと遠い親戚
- yukkynoieたまごシリーズ③
- 人間関係は自分だけ見ると壊れて相手を見れば守れる
- なんとなく好きな曲「In Silence」- Janett Suhh
- yukkynoieたまごシリーズ②
- 信じなきゃいけないから信じるんじゃなくて信じたいから信じる
- 自分に理解できないものも神の属性のひとつ
- 情報を得ることに生きる邪魔をされるくらいなら情報を遮断するのも生きる手段のひとつ
- ありのままでいいって思い続けられたらいいのに
- 心の温かい人にしてください
- このままずっと心が楽だったらいいのに
- 考えるのをやめてみる
- ただ愛せるようにしてください
- 大好きな歌「鹿のように」
- 休むって、どうやって休むんだ?
- 休んでいいんだ…
- 決めないという選択
- 4年に一度のおばあちゃんのおうち
- 線引きした向こう側にいる人
- 思慮深い変人、能天気な市民、私はどっち?
- 「信じている」の言葉の後ろの姿
- 愛に飢えていながら愛を拒む
- yukkynoieたまごシリーズ①
- 思慮深い変人と能天気な市民
- 人生は、ほどけて、絡まって、その繰り返し
- おもうこと
- ゆっきーのつぶやき日記2022~2023